初めてのフォトセンサ =基本的な構造および、種類別の特徴や用途=

はじめてのフォトセンサ
初級編
目次
  1. フォトセンサの基本構造
  2. フォトセンサの種類
  3. 種類別の特徴とアプリケーション例
  4. カスタマイズという選択肢

フォトセンサの基本構造

フォトセンサとは、発光体からの光を受光体が受けて信号とし、その光路(光の通り道)を検知対象物が遮ることで発生する信号の変化を読み取り、判断する電子部品と弊社では考えています。 光を使って検知することで、対象に非接触で検知できる大きなメリットがあります。その反面、外乱光のある環境下では使用しづらいというデメリットも兼ね備えており、身の回りの多くの場所で使われているにもかかわらずに人目につきにくい黒子の存在です。

 

フォトセンサに最低限必要なものは発光素子と、受光素子になります。ただし、それらを扱いやすくするために基板上にまとめたり、ハウジングケースにパッケージしコネクタで接続しやすくしたりします。